トップページへCreated with Sketch.

MENU

RECRUIT新卒採用 / 中途採用

RECRUIT
2024.12.23 #その他

コドモンのサステナビリティ🌏

シェアする Facebookのリンク X(旧Twitter)のリンク ピンタレストのリンク
投稿をみた人数 121 VIEWS

コドモンのサステナビリティ🌏

コドモンは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを掲げ、先生や保護者を始めとした子どもを取り巻く大人たちが、子どもたちと向き合うための時間や心のゆとりを持てるよう、保育・教育施設や保護者向けのICTシステムを中心に事業を展開しています。

その中で、持続的に子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中の実現に貢献したいという思いから、サステナビリティへの取り組みの強化およびサステナビリティ委員会を立ち上げました。本記事では、コドモンのサステナビリティへの取り組みと委員会について紹介します。

コドモンのサステナビリティの取り組み

コドモンは、創業以来、保育・教育現場の課題解決に取り組んできました。こうした活動は、そのままサステナビリティにもつながるとコドモンは考えています。保育・教育現場の課題解決を通じて未来を担う子どもたちの健やかな成長を支え、子どもを取り巻く環境に貢献することは、持続可能な社会の実現に欠かせない要素です。

また、より広く社会システム全体に目を向けてみると、まだまだ解決すべき社会課題が多く残されています。子どもを取り巻く社会全体の課題解決に向けて、持続可能な社会の実現に向けた活動をさらに推進していくために、サステナビリティ基本方針、優先的に取り組むべき4つの重点課題を定めました。(委員会についてはこの後に説明します!)

<基本方針>

子どもを取り巻く環境の、今と未来のために
子どもを取り巻く環境における様々な課題の解決を通して、子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中の実現に貢献します。
子育てや保育・教育に携わる多様な人々がやりがいと誇りを持って活躍できる社会を実現していくことで、子どもたちが豊かな環境で育ち、未来の社会を担う大人として持続可能な世界を作り上げる好循環に貢献します。

<4つの重点課題>

①保育・教育現場における持続可能性の向上
②子育てに優しい社会づくり
③地球環境の未来を見据えた選択
④多様性が尊重され、可能性を発揮し続けられる社会への貢献

これらの重点課題は、コドモンのミッションや事業活動と密接に関連しています。
例えば、より多くの保育・教育施設にICTサービスをご提供することによる、保育・教育現場の労働環境の改善をはじめ、専門性や保育の質の向上につながる環境づくりなどの取り組みを通じ「①保育・教育現場における持続可能性の向上」に貢献しています。
事業者・地方公共団体・地域住民の連携強化による子育て環境の整備は「②子育てに優しい社会づくり」に寄与しています。
また、コドモンストアにおける環境に優しいオリジナル商品の取り扱いなど、環境負荷低減の取り組みとして「③地球環境の未来を見据えた選択」を積極的に実施しています。
そして、社内においても性別や年齢に問わず多様な人材の活躍を推進し、インクルーシブで、働きがいのある企業を目指し、サービスとともに社会に発信することで「④多様性が尊重され、可能性を発揮し続けられる社会への貢献」に取り組んでいます。

持続可能な社会の実現に向け、4つの重点課題に沿った新たな活動を今後さらに推進していきます!

サステナビリティ委員会について

サービス提供だけにとどまらず、全社としてサステナビリティの取り組みを推進・強化していくために部署を横断するメンバーで委員会を立ち上げました。
委員会では、会社全体のSDGsやESG推進施策を企画・立案しています。
委員会を中心に、関連部署と協働しながら、子どもを取り巻く環境の改善をはじめとする取り組みを実行しています。

画像
サステナビリティ委員会
画像
サステナビリティ委員会メンバー

・サステナビリティ委員長:経営企画チーム 越間さん(写真真ん中)
・管掌役員:コーポレート統括部GM 多田さん(写真左)
・委員:ECチーム 神保さん(写真右から二番目)
・委員:組織基盤チーム 川野さん(写真左から二番目)
・委員:環境推進/広報チーム 平沼さん(写真右)

多角的な視点で取り組みを推進するため、性別や年齢問わず多世代のメンバーが参画しており、次世代を担う22卒メンバーが委員長を務めています。
また、コドモン内の委員会やプロジェクトは、複数の部署・チームのメンバーで構成されているため、部署内の活動にとじることなく部署横断でのコミュニケーションを取ることが可能です。

最後に

コドモンは、サステナビリティへの取り組みを強化することで、子どもを取り巻く環境の未来、そして持続可能な社会の実現に貢献していきます。
コドモンサステナビリティページもご覧いただけると嬉しいです!

またこの度、コドモンサステナビリティnoteをスタートすることになりました👏
今後はサステナビリティnoteにて、各重点課題の具体的な取り組みに関する記事などを発信していきますので、これからどうぞよろしくお願いします!

シェアする Facebookのリンク X(旧Twitter)のリンク ピンタレストのリンク
投稿をみた人数 121 VIEWS